TOPへ戻る

免許取得でご不明点などがございま
したらお気軽にご相談ください!

24時間受付中! プラン検索/ログイン ご相談はこちら 通学サイトはこちら 電話をかける電話をかける
受付時間
平日
9:00~19:00
土日祝
9:00~17:00
魚のアイコン

合宿免許で最高の思い出!忘れられない「楽しかった」出来事

合宿免許について
2025.10.30

「合宿免許って本当に楽しいの?」そんな疑問をお持ちではありませんか?今回は、合宿免許で体験できる「楽しかったこと」に焦点を当て、単なる免許取得以上の「最高の思い出」となる理由をご紹介します!
全国から集まる仲間との出会いや、運転技術の成長を実感する達成感、ご当地グルメや観光などの思い出など、合宿免許には忘れられない楽しい体験が満載です。

1. 合宿免許の楽しかったこと

「合宿免許、実際どうだった?」と聞かれたとき、多くの人が口を揃えて「楽しかった!」と答えるのをご存知でしょうか。単に運転免許を取得するだけでなく、合宿免許は人生の中でも特に印象深い、かけがえのない経験となることが少なくありません。2週間ほどの合宿を通して、普段の生活では味わえないような特別な時間と、多くの「楽しかった」思い出が生まれます。

1.1 合宿免許はどんな感じ?

合宿免許は、指定された教習所の近くにある宿泊施設に滞在しながら、短期間で集中的に運転免許の取得を目指すスタイルです。毎日決められた時間割で技能教習や学科教習を受け、空いた時間や休校日には自由に過ごすことができます。初めての環境での生活に不安を感じるかもしれませんが、それは同時に新しい発見と刺激に満ちた日々との出会いでもあります。

合宿免許の主な特徴と、それぞれの場面で感じられる楽しさのポイント代表例をまとめてみました。

教習

【合宿免許の特徴】
あらかじめ作成されたスケジュールに沿って短期間で集中して学びます。最短日数でスケジュールを組まれることが一般的で、ほぼ毎日教習があります。

【楽しさのポイント】
通学と違い毎日教習があるので運転技術の上達を日々実感できる達成感をより味わうことができます。とくに苦手な課題を克服したときの嬉しさは一入(ひとしお)です。

宿泊環境

【合宿免許の特徴】
教習所が提携する専用宿舎や提携ホテル、旅館などに滞在します。

【楽しさのポイント】
地元を離れた非日常の生活は、毎日刺激があり新鮮です。相部屋なら新しい友達との共同生活を楽しめますし、自炊環境のある宿舎でのグループ利用が特に楽しく過ごせたと近年人気になっています。

自由時間

【合宿免許の特徴】
教習以外の時間は、基本的に自由に過ごせます。定休日のある教習所では、間の休日でたっぷり自由時間を確保できます。

【楽しさのポイント】
自由時間にご当地グルメの探索、周辺の観光スポット巡り、合宿免許友達との交流やゲームなど、リフレッシュできる時間が特に楽しい時間です!

参加者

【合宿免許の特徴】
全国各地から様々な年代の人が集まります。

【楽しさのポイント】
普段の生活では出会えない多様なバックグラウンドを持つ人々との出会いがあります。友達ができるか不安…と思われる方も少なくないと思いますが、数人で一緒に教習を受ける機会もあり、自然と話をするタイミングができるので心配ありません。
卒業後に「合宿で知り合った友達とドライブに行きました!」といった嬉しいお便りもいただくこともあります。

このように、合宿免許は単に運転を学ぶだけでなく、生活そのものが特別な体験の連続で、楽しい思い出のきっかけに溢れています。

1.2 合宿免許で得られるかけがえのない体験

合宿免許で得られる「楽しさ」は、運転技術の習得だけにとどまりません。むしろ、その過程で経験する人間関係の広がりや自己成長こそが、多くの人にとって「かけがえのない体験」として心に残る理由です。

新しい出会い

全国から集まる同世代や様々な年代の人たちとの共同生活は、普段の生活では得られない貴重な時間を過ごせます。
合宿期間中、苦楽を共にすることで、卒業後も連絡を取り合うような友人ができることもあります。

旅行気分で楽しむ地域体験

合宿免許は、教習所の場所によってはプチ旅行のような楽しみ方もできます。その土地ならではの美味しい食事を味わったり、教習の合間に観光地を訪れたりすることで、免許取得以外の思い出もたくさん作れます。
特に冬の新潟では普段雪と触れ合う機会のない方にはとても人気で、休憩時間に雪だるまやかまくらを作って遊ぶ方もいらっしゃいます。

自己成長と達成感

初めてハンドルを握る緊張から始まり、S字クランクや縦列駐車といった課題をひとつひとつクリアし、最終的に路上で自信を持って運転できるようになる過程は、大きな達成感を与えてくれます。この「できた!」という喜びの積み重ねが合宿免許の醍醐味でもあります。

合宿免許は、ただ免許を取るだけの場所ではありません。非日常の環境で、新しい自分を発見し、多くの人と出会い、一生の思い出ができる、そんな「楽しかった」体験が凝縮された時間となります。

2. 合宿免許で最高の思い出!忘れられない「楽しかった」出来事

さて、ここまでは簡単に合宿免許の楽しいポイントについて触れてきましたが、ここからは、「合宿免許に行ってよかった!」と感じた、卒業生から聞いた具体的な楽しかった体験をご紹介します。

2.1 全国から集まる仲間との出会いと交流

合宿免許の醍醐味の一つは、普段の生活では出会えないような全国各地の仲間との交流です。年齢や職業、住んでいる場所もバラバラな人々と、同じ目標に向かって過ごした時間が楽かったという卒業生が多くいらっしゃいます。

2.1.1 「一人で参加したから新しい友達ができた」

神奈川から一人で合宿免許に参加しました。初めての運転に緊張したり、学科試験の勉強に苦戦したり、模擬試験に落ちて悔しい思いをしたり、振り返ると初めてのことだらけで大変だったけど、同部屋になった子とお互いに励まし合いながらなんとか無事に一発合格で卒業することができました。

休み時間に一緒に買い物に行ったり、夜は湯沢駅近くのお店に食べに行ったりするうちに、お互いの共通点が見つかってきて、教習が二段階に行くことには友達と言えるまで仲良くなりました。

最初は地元の友達と一緒に合宿免許に行こうと思ってたけど予定が合わず結局一人参加になってしまい、友達ができるかすごく不安だったけど、むしろ一人で参加したから新しい友達ができたのかなとも思います。これから合宿免許に行く人で、特に一人参加の人は不安に思うかもしれないけど、すぐに話せる人が見つかるので安心して参加してみてください。

神奈川県/20歳/大学生/女性

2.1.2 「兄貴ができたみたいで嬉しかった」

学生が多いのかなと思ってたけど、僕が泊まってた宿舎はトラックの免許をとりにきた人たちもいていろんな年代の人がいました。同じ部屋に10歳年上の人もいたけど気さくに声をかけてくれて、兄貴ができたみたいで嬉しかったです。兄貴がいろんな人に声かけてくれて、みんなで休み時間にいろんなところに出かけたのが楽しかったです。

トランプとかUNOとか持ってきている人がいて夜にみんなで遊んだり、宿舎のみんなと過ごした時間がすごく楽しくて思い出になりました。荷物にならない範囲でカードゲームとかボードゲームを持ってくると宿の人と話すきっかけができていいと思います。

東京都/18歳/専門学生/男性

2.1.3 「免許を取ったらみんなで新潟に遊びに行きます!」

特に同じ入校日の人たちとは教習が一緒になったりで仲良くなるきっかけがたくさんあって気がつけばみんなと休み時間を一緒に過ごしていました。まさか免許合宿がこんなに楽しくなるとは思ってませんでした(笑)

合宿中だけじゃなくて、卒業後も連絡とるような友達ができて最高でした!本免試験受かって免許を取ったらみんなで新潟に遊びに行きます!

千葉県/22歳/大学生/男性

2.2 ご当地グルメや観光を満喫 旅行気分で合宿免許

合宿免許は、知らない土地で過ごすため、まるで小旅行に来たかのような気分を味わえます。地元の美味しい食事を堪能したり、教習所の周辺を散策して観光を楽しんだりと、免許取得以外の楽しみも満載です。

2.2.1 「本氣丼が最高でした!」

※本氣丼をやってる店をいくつか回りました。中でも鮨岡というお店の海鮮丼が本当に最高でした!新潟のお米も海鮮もびっくりするくらい美味しくてまた食べに行きたくなりました。六日町駅近くに行くと本氣丼やってるお店たくさんあったので、空き時間に食べに行くのをオススメします。

※(南魚沼市の飲食店が日本一のコシヒカリで日本一の丼を提供するプロジェクト。「本氣丼」と書いて「マジドン」)

神奈川県/26歳/社会人/男性

2.2.2 「駅の周りを散策して過ごしました」

宿舎をシャガールにしたので、教習所からはすこし遠かったけど、早く宿舎に帰れた日には駅の周りを散策して過ごしました。越後湯沢周辺に足湯があったり、飲食店や射的屋があったり雰囲気も良い通りで歩くだけで楽しかったです。

宿舎に温泉があるけど、時間がある時は近くの温泉に行ったりもしました。地元には全然温泉がないので越後湯沢で過ごせて楽しかったです!

埼玉県/20歳/短大生/女性

2.3 運転技術の成長を実感する達成感

合宿免許では、毎日運転に触れるため、自分の運転技術が目に見えて向上していくのを実感できます。「できた!」という成功体験の連続が、楽しい思い出のひとつになります。

2.3.1 「おめでとうと声をかけに来てくれてすごく嬉しかったです」

自分は上達が早い方ではないので、特に1段階のS字で苦戦しました。なかなか上手く通れず焦ったり、なんでみんなは通れるんだろう?と不安におもったりしたましたが、いろんな方法でインストラクターが教えてくれてなんとか通れるようになりました。検定で無事にS字を通れた時に、教えてくれたインストラクターがおめでとうと声をかけに来てくれてすごく嬉しかったです。

地元の教習所では免許を取るのに半年はかかるといわれていたので、毎日練習できる合宿を選んでよかったです。日が空くと運転の間隔を忘れてしまいそうなので、自分みたいに上達が早い方ではない人ほど合宿を選んだ方がいいと思います。

長野県/20歳/大学生/男性

2.3.2 「不安だった運転にも慣れることができました!」

初めて運転してから一週間で仮免を取って、2週間で卒業。2週間が本当にあっという間で、気がつけばあれだけ不安だった運転にも慣れることができました!やることはたくさんあるけど、ひとつひとつできるようになることが増えると、周りに気を配れる余裕ができてきて運転が楽しくなってきました。

2段階から路上教習が始まって実際に新潟の道を運転すると、山や田んぼの景色のスケールが地元と違いすぎて感動しました。次の時間はどこに行くのかなと毎時間の教習が楽しみでした。

愛知県/22歳/大学生/女性

3. 合宿免許を「楽しかったこと」だらけにするための選び方

3.1 友達と行くならグループ割引や特典をチェック

友達と一緒に行く合宿免許も、合宿免許を楽しく過ごす一つの方法です。複数人で申し込むと適用される「グループ割引」は要チェックです!

多くの教習所では、2人以上で申し込むと教習料金が割引になったり、QUOカードや食事券、周辺施設の割引券などの特典が付いたりするキャンペーンを実施しています。これらの割引や特典を上手に活用すれば、費用を抑えつつ、より充実した合宿生活を送ることができます。

友達と一緒なら、教習の合間の休憩時間や休日の過ごし方も相談しやすく、互いに励まし合いながら目標に向かえるため、一人参加が不安な方にはおすすめです。

3.2 観光やレジャー重視なら周辺施設が充実した教習所

合宿免許は、短期間で免許を取得できるだけでなく、普段とは違う場所で過ごす「旅行気分」も味わえるのが魅力の一つです。せっかくなら、教習の合間や休日に観光やレジャーを楽しめる教習所を選んで、合宿免許をさらに「楽しかった」思い出でいっぱいにしましょう。

教習所を選ぶ際には、周辺にどんな施設があるかを事前に調べておくことが重要です。温泉地に近い教習所であれば、教習の疲れを癒やすリフレッシュタイムを楽しめますし、観光スポットやショッピングモールが近くにあれば、休日を利用して友達と遊びに行くことも可能です。地域の特色あるグルメを堪能できる場所を選ぶのも、合宿免許の楽しみを深めるポイントです。

一部観光地近くの教習所では、地域のアクティビティ体験(マリンスポーツ、スキーなど)がセットになったプランを提供しているところもありますので、レジャーも楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

3.3 食事や宿泊施設にこだわるならホテルプランも検討

合宿免許期間中の生活環境は、教習の集中力だけでなく、全体の楽しさにも大きく影響します。特に、食事と宿泊施設は、快適な合宿生活を送る上で非常に重要な要素です。せっかくの合宿免許を「楽しかった」と思えるものにするためにも、これらの点にもこだわって教習所を選びましょう。

多くの合宿免許では、教習所が提携する学生寮や旅館、ホテルなどに宿泊します。食事については、食事付きのプランが一般的ですが、中には自炊可能なプランや、提携レストランでの食事券が付くプランなど、様々な選択肢があります。

プライベートな空間を重視したい方や、より快適な環境で過ごしたい方には、ホテルプランが特におすすめです。ホテルプランでは、個室でゆったりと過ごせるだけでなく、ホテルの設備(大浴場、コインランドリー、Wi-Fi環境など)を利用できる場合が多く、食事もバイキング形式やレストランでの提供となるため、食事の質やバリエーションも期待できます。

快適な宿泊環境と美味しい食事は、日中の教習で疲れた体を癒やし、翌日の教習へのモチベーションを高めてくれます。自分に合った宿泊スタイルと食事内容を選ぶことで、合宿免許期間をより充実させ、忘れられない「楽しかった」思い出をたくさん作ることができるでしょう!

4. まとめ

合宿免許は、単に運転免許を取得するだけでなく、人生の貴重な思い出を作る最高の機会です。全国から集まる人との出会いや新しい土地で過ごす時間、そして運転技術が向上する喜びと達成感、これら全てが短期間に凝縮され、忘れられない「楽しかった」体験として心に残ります。

自分にぴったりのプランを選ぶことで、さらに充実した時間を過ごせるでしょう。あなたの免許取得が楽しい思い出になることを願っています。


おすすめのコラム