「指導して下さった全ての先生方に感謝申し上げます。
・車両系建設機械、フォーク、小型移動式クレーン、高所作業車(10m以上)、大特、ローラー等の免許を所有
・東京社団法人労働技能講習教会(通称「労技」)
例①高所作業車 3,2~3,6万円×定員80名=256~288?×毎月1~2回開催
(学科1~1,5日、実技1日)
先生1名、生徒80名、先生4名、生徒40名×2回(記憶など不正確な場合はすいません)
例②小型移動クレーン 2,9~3,2万円×30(40?)名=87~?×毎月1~2回開催
(学科2日30(40?)名 実技1日30(40?)名)
何度も利用し、上記以外含め、様々な資格を取りましたが、定員オーバーキャンセル待ち、大盛況でした。(実際に一度ご参加されると伝わるかもしれません。)今後フォークリフト資格をご準備中と伺いました。
・合宿で滞在12日の間、毎日2~3時間しか講習がなく、暇でした。合宿滞在中、仕事の資格も取れたらもっと良かったと思いました。
・フォークやコンボ、クレーン、大特を取ることで活きる資格講習を併設している運転免許教習所は東京にも複数あります。合宿の生徒の皆さんにPRされても良いと思いました。
」
◆あいさつと笑顔が一番良い印象のスタッフは誰ですか?◆
「全ての担当、指導して下さった先生方です。」
◆指導員の教習での話で印象に残っていることはありますか?◆
「普通免許、フォークを乗っていても大型、けん引、それぞれ特徴が違うので、折々の指導、様々で、はっとさせられて勉強になったので、全部印象に残っています。」