免許の種類で絞り込む
性別・年齢で絞り込む
宿舎のドライヤーが弱すぎてストレスでした。
学科の教科書・手帳をよく見直すこと。手帳をあなどってはいけない。
優しくてしっかりと教えてくれる方が多かったので良かったです!
威圧的な人が教官含めていませんでした。普通免許をとるときは、威圧的な態度をとる人が何人かいたので、教官ガチャ祈ってましたが、今回はなかったので楽な感じで教習を受けられました。門限は厳しめでしたが、それをのぞいて全体的に良かったです。もし次に免許をとる時は、この教習所にしようと思います。
早めにオンライン学科アプリを終えよう。
カーボーイでの生活は楽しかったです。
・ドライヤーが弱い ・宿舎はけっこう快適だった ・スタッフさんが皆気さくで優しい方ばかりだった
2週間ありがとうございました。特に勅使河原啓文先生には、運転の技術に対する事を一から教えていただき、簡単かつわかりやすかったので、楽しく運転ができました。LINEでもコツを毎回送っていただいたのでありがたかったです。
六日町自動車学校のみなさま、2週間お世話になりました!そしてありがとうございます。先生方がとても分かりやすく、親しみやすくして下さったおかげで楽しく合宿することができ、無事合格することができました!これからもみなさまのご活躍と健康を祈っておりますので、元気にお過ごし下さい。
みなさんていねいに教えてくださり、スムーズに卒業することができました。本当にありがとうございました。これからも安全運転でがんばります。
自分は、一度卒検に落ち延泊してしまったのですが、再検定の当日、宿泊施設からの送り迎えのドライバーの方や、インストラクターの方がはげまして下さり、リラックスして再検定に臨むことができたのが印象深かったです。また、新潟にくること自体初めてだったので、八海山に見下ろされる山間の町の雰囲気を楽しみながら、教習を受けていました。
運転に、最初は不安がいっぱいでしたが、教官みなさんが優しく教えてくれて、だめなところもしっかり指摘してくれて、乗り越えることができました。個性豊かな教官の方々に、色々な角度から教えていただき、初期の頃に比べたらとても成長できました。2週間ありがとうございました。これからも安全運転を心がけます。
たくさんの先生方にお世話になりました。特に、勅使河原先生、南雲健太先生、荒井先生、鈴木先生!!本当に、本当にありがとうございました。色々な環境の変化の中で不安もたくさんありましたが、宿舎に帰ると一緒に頑張っている生徒さん達と励ましあったり、注意しあったりなど、ゆったりと落ちつける環境でした。受付けのお姉さん、お兄さん方も質問したことに対し、一つ一つ丁寧に教えて頂きありがとうございました。
宿舎に泊まりましたが、清潔感がありとても良かったです。指導内容もわかりやすく、スムーズに覚えることができました。
今までありがとうございました。今回合宿はとってもたのしかったです。先生もスタッフもみんな優しくて、何でも教えてくれました。ありがとうございます。本当に六日町自動車学校を選んで良かったです。特に中澤先生、今までありがとうございました!次回もよろしくお願いします。