六日町自動車学校では毎日多くの皆さんが楽しみながら合宿で免許を取得しています。
そんな充実した日々を経験した先輩達の喜びの声をご紹介いたします。
免許の種類で絞り込む
性別・年齢で絞り込む
みなさんていねいに教えてくださり、スムーズに卒業することができました。本当にありがとうございました。これからも安全運転でがんばります。
健太さん、中澤さん、内田さん、林さん、鈴木さん、様々なスタッフさんのおかげで頑張れました。わかりやすい説明や何度もていねいに教えていただける所でよかったです。もし大型とかを取る場合、また来たいと思います。
自分は、一度卒検に落ち延泊してしまったのですが、再検定の当日、宿泊施設からの送り迎えのドライバーの方や、インストラクターの方がはげまして下さり、リラックスして再検定に臨むことができたのが印象深かったです。また、新潟にくること自体初めてだったので、八海山に見下ろされる山間の町の雰囲気を楽しみながら、教習を受けていました。
運転に、最初は不安がいっぱいでしたが、教官みなさんが優しく教えてくれて、だめなところもしっかり指摘してくれて、乗り越えることができました。個性豊かな教官の方々に、色々な角度から教えていただき、初期の頃に比べたらとても成長できました。2週間ありがとうございました。これからも安全運転を心がけます。
たくさんの先生方にお世話になりました。特に、勅使河原先生、南雲健太先生、荒井先生、鈴木先生!!本当に、本当にありがとうございました。色々な環境の変化の中で不安もたくさんありましたが、宿舎に帰ると一緒に頑張っている生徒さん達と励ましあったり、注意しあったりなど、ゆったりと落ちつける環境でした。受付けのお姉さん、お兄さん方も質問したことに対し、一つ一つ丁寧に教えて頂きありがとうございました。
宿舎に泊まりましたが、清潔感がありとても良かったです。指導内容もわかりやすく、スムーズに覚えることができました。
学科・技能共に指導員の皆様がとても丁寧かつ親切に教えて下さったことが強く印象に残りました。地元に帰ってもオススメの教習所として紹介していきたいです!スタッフの皆様、お世話係の南雲さん、短い間でしたが本当にありがとうございました。
今までありがとうございました。今回合宿はとってもたのしかったです。先生もスタッフもみんな優しくて、何でも教えてくれました。ありがとうございます。本当に六日町自動車学校を選んで良かったです。特に中澤先生、今までありがとうございました!次回もよろしくお願いします。
特に乗車回数の多かった南雲先生や中嶋先生には、いろいろ指導アドバイスをいただき、大型車両の弱者への配慮等を勉強させていただき、安全運転が理解できたように思います。今回大型免許を取得するのに試験場に直接行く方法もあったのですが、この合宿で多くの人と知り合い、安全運転の基本を教えていただき、こちらにお世話になって本当に良かったと思っています。指導員の先生方に教えていただいた交通ルールを守って運転していきたいと思います。ありがとうございました。
昔から物覚えがほんっっとうに悪くて、ブレーキとアクセルを間違えそうになるわ、ウインカー出し忘れるわ、脱輪マスターとして名を馳せるわ、散々だったんですが、こうしてなんとか卒検合格まで漕ぎ着けることができたのは、合宿中にできた友達と、受付スタッフのみなさん、そして何よりも教官の先生方のおかげです!!教習中はもちろん、休憩の合間やLINE等でも写真と丁寧な解説付きのメッセージで励ましてくださって・・・。「菩薩か?」って感じでした。六日町には生き仏がいます。本当にありがとうございました!!!
2週間本当にお世話になりました!本当にあっという間で毎日とっても楽しかったです!とても口コミが良かったのでここにしたのですが、本当に大正解でした。シャガールの北村さんはじめ、教官の方がとても優しく楽しく教習してくださって、一生忘れられない思い出になりました。最初はハンドルの握り方も分からず、道のどこを走ったら良いのかも分からない状態だったのですが、皆さんが的確に分からないところをピンポイントで教えてくださったので、今ではよく周りを見ながら判断することができるようになりました。ご飯もおいしいし、人も優しくて最高の教習所でした。またご縁があれば遊びに来ます!!本当にありがとうございました。
ありがとうございました。
卒検だけ失敗しかけたのですが、教官の方に優しく指導して頂いたおかげで何とかなりました!お世話になりました!
優しい教官が多くて良かったです!楽しく教習をして頂けてよかったです。これから運転するときもがんばります。
今回、ご指導、ご鞭撻ありがとうございました。先生方の言葉があり卒業できましたし、今まで忘れていた事も思い出す事ができたと思っています。またの機会がありましたら、よろしくお願い致します。