六日町自動車学校では毎日多くの皆さんが楽しみながら合宿で免許を取得しています。
そんな充実した日々を経験した先輩達の喜びの声をご紹介いたします。
免許の種類で絞り込む
性別・年齢で絞り込む
自動車学校といえば、教官がキレまくるみたいなイメージがあって、ビビリながら入校したけれど、みんな優しく丁寧に教えてくださったし、路上に出た時などは雑談もしながら走れて楽しかったです。私は無線の教習がなくなってかなり落ち込んでしまったけれど、私の理解が遅かったりすることをしっかり考えてくださって、ゆっくり丁寧に教えて頂いたお陰で運転が上達しました。最短で卒業ができ本当に安心しています。本当にありがとうございました。
合宿の申込みをしたときから六日町自動車学校さんは親切そうだなと思っていました。実際にきてみると、教官をはじめ、受付の方や送迎をしてくださる方、みんな優しくてとても雰囲気が良くて居心地がよかったです。
カーボーイが楽しかった。(学生に戻った感じでした。)ただ自転車は2台くらいあった方がいいと思います。
カーボーイの宿舎で毎日のようにスマブラをしたのが思い出です。僕は1人で合宿に来たので相部屋の人が気の合わない人だったらどうしよう等と、不安に思っていたのですが、その不安は全くの杞憂で宿舎の仲間にも恵まれてとても楽しく思い出に残る合宿になりました。改めて僕を指導して下さった教官の方々にも感謝を述べたいと思います。ありがとうございました!!
CBの複数人部屋で来る前はすごく不安でしたが、来てみれば楽しい人ばかりで最高の2週間になりました。CBみなさん、ありがとうございました!!
期間をあけての教習でしたが、みなさんが丁寧にわかりやすく教えてくださり、なんとか終了することができました。スケジュールの調整も臨機応変にしてくださり感謝しています。ありがとうございました。本免ちゃんと頑張ります。
第1段階のはじめの5日間が本当に苦しかったです。知識の整理と技能の習得が追いつかず、車に乗ることが苦痛でした。そんな時期、常に自分を信じて下さり、丁寧な指導をして下さったインストラクターの方に本当に感謝しています。誰よりも細かく厳しい指導でしたが、おかげ様で志を持ったドライバーとして卒業することができました。15日間本当にありがとうございました。
学科の動画はとにかく早く見た方がいいと思う。
めっちゃ嬉しいです。ありがとうございました!内田さんありがとうございました。ほんとうにありがとうございました。
インストラクターの方がみんな的確な指導をしてくれるので分かりやすかったです。担当の阿部さんをはじめ、親しみやすい方ばかりだったのでストレスなく教習を受けることができました。
まず、今一番感じていることは、嬉しさと感謝の気持ちです。私は仮免許一回落ち、卒業検定の前日、不安でいっぱいになって大号泣しました。でもそんな時に寄り添ってくれた友達や指導員の方にはとても感謝しています。また、同じ日に入所した人たちとも一緒に受かることができ、とても嬉しいです。運転のことでたくさん悩み、時に厳しいことを言われるけれど、卒業する日にはとても感謝すると思います。2週間という長いようで短い期間で覚えること、やることはたくさんありましたが、楽しい2週間でした。ありがとうございました。
着いた日から運転することにびっくりして初めて乗った時はのろのろと運転してしまいました。毎日新しいことを覚えるのが大変でしたが、徐々にうまくなっていることを感じてとても嬉しかったです。仮免で2回も落ちてしまい、不安なことを長々と担当の教官にLINEで相談したところ、丁寧な返信をしてくださり、仮免をとることができました。路上にでる時は緊張したけれど、所内とは違って私は路上の方が運転しやすかったです。本当にありがとうございました!
スケジュールがきつい中、一人一人の先生がどのようにしてうまくできるか考えてくださって、ありがとうございました。
技能が終わっても勉強するために友人と毎日20時まで残り、結局、話をして散歩をして過ごしたことはすごくいい時間だったなと思う。私も友人も運転がうまくいかなすぎて泣きながら運転をしたのもいい思い出。夜の路上は風がきもちよくてとても楽しい。私は相部屋でしたが(本当はツイン希望)同じ部屋の子と過ごした時間は輝かしいものとなった。教官の方もみなさんとても親身になってくださり、見守られている感じが常にしていました。
教習員の人は最初は「ん?」って思う日ともいたけどなんだかんだでいい人たちでした。カーボーイはうるさい人がたくさんいたけど、みんな楽しくすごしてたので良かったです。首謀者……村上、青木、滝澤、青木2、嶋田、小林、みんな大好きでした(笑)受付の人がみんな可愛すぎる。